スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
cm -- tb -- page top
竹田神社に行って御朱印貰ってきた 南さつま市
2014/05/12 Mon. 11:43 [edit]
南さつま市加世田にある竹田神社に行って御朱印貰ってきました。
竹田神社
祭神
・日新偉霊彦命(ヒワカクシタマヒコノミコト)
鳥居から


2の鳥居をくぐって左の方に御神木

大楠です。
昔、火で半分が焼けてしまってその焦げ跡がまだ残っているそうです。
拝殿

建物ををじっと眺めていると
……っえ!?

瓦の所から草が生えていました(゜-゜)
これはそういうものなのか?それとも偶然生えてきた?
拝殿の左の方にも面白い木が

キリンの様な枝。
色落ちしてますが黄色く色も塗っていたみたいです。
島津尚久の墓とかも

他にもいくつかお墓がありました。
御朱印を貰う。

通常は神社の方に人はいないので、拝殿右の方にある家の人を呼びます。
この時は呼びに行こうと思ったらちょうど神主さんが出てきたので御朱印を頂きました。
御朱印といっしょに島津日新公いろは歌集も貰いました。
日新公はかつての加世田別府城の主だそうです。
竹田神社
祭神
・日新偉霊彦命(ヒワカクシタマヒコノミコト)
鳥居から


2の鳥居をくぐって左の方に御神木

大楠です。
昔、火で半分が焼けてしまってその焦げ跡がまだ残っているそうです。
拝殿

建物ををじっと眺めていると
……っえ!?

瓦の所から草が生えていました(゜-゜)
これはそういうものなのか?それとも偶然生えてきた?
拝殿の左の方にも面白い木が

キリンの様な枝。
色落ちしてますが黄色く色も塗っていたみたいです。
島津尚久の墓とかも

他にもいくつかお墓がありました。
御朱印を貰う。

通常は神社の方に人はいないので、拝殿右の方にある家の人を呼びます。
この時は呼びに行こうと思ったらちょうど神主さんが出てきたので御朱印を頂きました。
御朱印といっしょに島津日新公いろは歌集も貰いました。
日新公はかつての加世田別府城の主だそうです。
スポンサーサイト
category: 竹田神社
コメント
トラックバック
| h o m e |